
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
OCNからGMOへ引越し 2014-12-21
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
From Miya-san/Japan: Time has changed, Open your eyes.

Listen !
http://www.youtube.com/watch?v=toPEq5n-5qs moon river
http://www.youtube.com/watch?v=12EKW2JekcQ your song
http://www.youtube.com/watch?v=p-8u4wwZH7U River of No Return
http://www.youtube.com/watch?v=oVGgJXjjhFc Que sera sera
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1.The people who attracts attention.




http://video.search.yahoo.co.jp/search?tt=c&ei=UTF-8&fr=sfp_as&aq=-1&oq=&p=bill+gates&meta=vc%3D ・Bill Gates
What do you think?
What do you say to me?
What do you suggest to me?
2.Favorite ?
http://www.youtube.com/watch?v=Y_cqBP08yuA
http://www.youtube.com/watch?v=xV2oBZU7tGg IBM Song
http://www.youtube.com/watch?v=lo8SLU3LJqA
http://www.youtube.com/watch?v=6VtV1zn0EHw MICKEY MOUSE

3. あとがき
平成18年9月10日(土曜日) 左の耳たぶを触ると「カサカサ」とかすかに音がするので鼓膜異常と思い近くの みつわ台総合病院に行った、廊下の長椅子に座り, 長時間順番を待って退屈 になりかけて、対面にある小さな本棚の隅に 「佐賀のがばいばあちゃん」 徳間 文庫 島田洋七著の本が目に留まった。佐賀、ばあちゃん、島田洋七 がキーワ ードである。佐賀市は私が育った大川市鐘ヶ江に近く中学の時、自転車で3回 行ったことがある。ばあちゃん(ばばしゃんと呼んでいた。)は中学3年まで育てて くれた恩人である。島田洋七さんは、芸能人?であることが、読もうという気持ちに なった。 数ページ読んでいるうちに順番になり、診察用イスに座ると、先生が耳 の中をのぞき、ピンセットで「カサカサ」の原因である短い髪毛を取り出してくれた。 すっきり治り嬉しくなり、帰りに本屋で「佐賀のがばいばあちゃん」を買い求めた。 一気に読み終え、母と離れた昭広の寂しさと子供の無力さ、ばあちゃんの育て 方、周りの人々の温かさに共感を覚えて私も人生の記録をHPに書き残すことに したのです。 テレビドラマ1弾では、徳永サノばあちゃん(泉ピン子)と 中学生の昭広の別れ の言葉は、「鈍行列車でゆっくりゆっくり、広島へ離れていくから」でした。一人で 佐賀に残るばあちゃんの心境は、辛いけど二人の分かれ道であり、お互いの思 いやりに胸がつまる思いでした。 テレビドラマ2弾では、昭弘の知恵遅れの子供に対する温かい思いやりに私なら どうしただろうか。倒産酒造の女友達との別れは、これからの旅立ちと別れはお互い に魅かれながらのせつない別れでした。 今考えると、戦死した息子(父)の親代わりをしてくれた私のばばしゃんといつも 座敷で二人で寝ていた。縁側の戸締り、布団の上げ下ろし、仏壇のご飯の上げ下 げ、肩たたきが日課であった。字も読めず、書けず、排他的伯父から逞しく私を守っ てくれ、辛さに、耐えること、そして思いやりを教えてくれた。また、老人の体の弱さ 、持病のぜんそくなどを見て、何を年寄りは、求めているのかを、学べたことは、貴 重な体験であったと思う。就職で上京する前に、安心したのか、鮒の息をして、静か に安らかに、この世を去って行った。 写真も残さずに ・・・幸いに記憶には残って います。
http://www.youtube.com/watch?v=yKmiBBvVQoI 名言
絆
思いやり
|